昨日の問い合わせて、早速一軒着手したい部件を見つかりました。

不動産屋さん情報
安値物件 ※訳あり
この物件は、事故物件になります。だから安いです。
通常物件
リフォームされていない普通の物件なら、1000万前後です。
エレベータがないため、低層ほど高く、高層ほど安いです。
フルリフォーム物件
こちらはフルリフォーム物件になります。
少し高めですが、1700万なら売れるでしょう。
内覧
上の物件は全て同じ団地にあります。
僕の場合、安い物件を購入してフルリフォームを行おうとしますので、最初の2軒が対象になります。
また、自分が設定した条件は、①検見川浜駅または稲毛海岸駅の徒歩10分圏内、②予算600万位内低層部件 とありますので、訳ありの安値物件しか対象になりません。
そして、今日、実際部屋内部を見てみました。
外観はすごくいいです。ベランダの面積も同じ地域の他の物件より広いです。
内部は古いままで、リフォームを前提としますので、写真撮っていませんでした。
大幅値引き
冒頭でお話したように、この物件に10年前に人が死んでいました。事故物件です。
昨日、事故物件の扱いについて色々現状の法令などを調べました。
もちろん、リフォームして賃貸に出せば、既に3年以上経過したから、特に問題ありません。
一方、リフォームして売却になった場合、時効制限がなく、買主に告知する必要があります。
僕のように、10年も経てば、何も思いませんが、それでもすごく拒否反応する方もいるに違いません。
そこで、不動産屋さんに対して、フルリフォームして売却になった場合、売れないリスクが普通のより高いので、大幅に値引きさせてくださいと頼みました。
そして、現状販売価格の550万ではなく、400万で成立可能かを最初から大幅な値引きして依頼しました。
内覧と同時に、不動産屋さん担当に僕は複数の物件を持っており、初回の不動産購入ではないことも間接的に知らせて、騙そうとしないで、直ぐに真面目に手続き進めてほしいニュアンスを伝えました。
実際もその通り、普通の人は物件購入にすごく時間かけて見比べたりしてに対して、僕の場合は、ほとんどその場で決断して購入か要らないかを決めます。
一時確認結果
夕方に、担当から、450万なら可能でしょうが、400万なら難しいとの結果連絡が来ました。
ここで、僕も慌てずに、数日考える時間をくれるように連絡しました。
もちろん450万購入できるなら、すでに安値ですが、ここで間を入れて、更に値引きしたいです。
そして、1月10日の平日ではなく、1月14日の土曜日に再度交渉を入れるように予定を入れました。
425万なら、売ってくれると思います。そこから10万を更に引いて、415万で購入できるように交渉してみたいです。
再交渉で購入申込
1月14日に、不動産屋さん担当から、550万と450万のリフォーム金額入りの見積書を出していただきました。
それぞれ930万と820万でした。
ここで、僕はやはり400万で購入したい、節約した分をリフォームにかけたいからと伝えました。
もし400万は無理なら、半年を待てれば、他のところから通常の500万円台の物件が出ますので、そちらを選びますと放棄する可能性もあることを攻めました。
その上、手付金を10%ではなく、5%で、しかも売主の増額交渉に応じないことを改めて強気で依頼しました。
これらをOKもらった上で、購入申込書に押印しました。
先月は650万のようで、400万購入できるなら、だいぶいい交渉できました。
そして、上のリフォーム見積をベースに、更に複数社に依頼を出して、その中から良い提案を選びたいです。
リフォームに、更にプラス100万を掛けたいです。次に住む方により良い環境を提供したいのもあります。
来週木曜日の1月19日まで結果を待ちましょう。
交渉の結果
1月19日に、担当さんから連絡がありました。やはり450万までしか交渉できません。それ以上下げられないとのことでした。
450万でも十分値引きできたので、これで購入を進めましょう。
今の予想では、500万程の利益が出せるでしょうから、当初の300万利益の目標に達せると思います。
再度購入申込
契約
1月29日に購入手続きにサインしました。
これから、リフォームについて見積依頼を開始します。
本契約
2月10日に本契約しました。全ての手続き完了しました。
また、今回は全て現金で支払ったので、銀行のローンを使っていません。
自分のパソコンを持っていって、ネット銀行から振り込みを行い、その場で着金確認ができて、銀行窓口に頼むより、1時間ほど短縮できました。
司法書士費用、残代金、仲介手数料、全部で20分内に振り込み出来ました。
リフォーム
リフォーム会社の選定とリフォーム部品・色の決定



コメント