大体一年半前に、外貨預金を試しました。
その後、資金を別のところに投資しました。


この1ヶ月、僕は現場の責任者になりました。

そして、今月の給料は90万を超えました。
今までよりも10万円以上多くなりました。。
まだ最初の月なので、これからもこの額なのか分からないのですが、来月でわかります。
今まで年俸制なので、毎月の給料はほぼ一定です。
ですので、もし毎月また10万以上増えれば、今後もこの額になるので、嬉しいですね。
一方今は、IPO、日本株、中国株、FX、Bitcoin、既にそれぞれ100万相当なものを持っていて、不動産も今の物件を仮に200万下げて売り出したら1400万以上の現金が手元に戻ります。
自分もそんなに遊ばないし、風俗とかも行ってませんから、お金が貯まる一方な気がします。。
ですので、余った現金を一応現段階の考えとしては再度外貨預金として処理したいです。
今まではドルを外貨預金をしましたが、もうしばらくは対象外にします。
本当に長期視点で考えた場合、中国元の価値は向こう50年は上がり続けると自分は判断します。
逆にドルはピーク過ぎたら徐々に価値が落ちます。
元の国際化とドル離れが同時に進行すると思います。
自分は手持ち五つ以上の銀行に口座がありますが、皆んな中国元を扱っているわけではありません。
そして、楽天銀行と三菱UFJ銀行に定期預金をこれからやろうと思いました。
もし来月も今月と同等な給料なら、それぞれの口座に毎月10万円で中国元の定期預金をします。
もし来月は従来と同等な給料なら、それぞれの口座に毎月10万と5万で中国元の定期預金をします。
※三菱UFJ銀行の利息が0.01%しかなく、楽天銀行は0.4%以上あるので、一先ず楽天銀行を利用します。
今日は9月の最後の日ですから、10月からスタートします。
これで、円が元に置き換えることによって、長期的な視点でも円安の問題が解決になります。
貯金の購買力の維持に繋がります。
そして1年後に、直接中国国内の銀行に扱おうかと考えます。
中国国内の定期金利が高いからです。


コメント