以前の記事で書いたように、仕事では毎日のように英語を使う必要があります。

まずすぐに英語脳になってみよう
まず社内で、英語脳になって、開発メンバーとうまく連携できるように

英語リスニングとリーディング強化
毎日の学習の量を一定サイズにして、ちゃんとリスニングとリーディングを消化するようにします。
半年前と比べ、今は英語を話すのに、緊張とかもなくなりました。
文法の間違いとか気にせず、まず普通に話せるようになりました。
だから電車内でも普通に英会話できて、変に見られるとか全く気にしません。
この段階に来たら、自分の意思をちゃんと相手に伝えて、相手の意志も会話しながら確認できて、仕事には問題ありません。
でも、一歩前進したいです。
せっかくここまで来たので、もっと色々正しく表現できるようになりたいです。
この場合、個別の人より、ちゃんとした体系化される本がいいと思います。
そして今日本屋さんに行って、2冊の本を買いました。
一冊は基本から、もう一冊は更なる応用な形です。
あくまでも自分が読んでみて、この本なら最後まで読み終われるものであって、おすすめではありません。
僕のブログでは紹介とかしません。全てが記録です。
計画としては2ヶ月内に英会話を日本語のレベルまでに引き上げていきたいです。
日本語なら、ネーティブではありませんが、ほぼ全ての生活や仕事場面で交流できています。
英語もできれば全ての生活や仕事のシーンで問題なくコミュニケーションできるようになりたいです。
更なる高度な文字語彙や専門知識などはコミュニケーションによってお互いの意思を読み取れれば大丈夫です。
当初日本語を勉強した時のように、体系的に勉強していきたい。
自分一人の旅ですが、お楽しみ ^ ^
TODO:英会話のレベルアップができたら、今度日本語をもう一度復習したい、こちらも体系的に復習したい。

英語
「英語」の記事一覧です。
コメント