電力不足で、省エネ・節電するにはどうすればいい?

日常

 

 

この連日、テレビで節電を呼びかけてます。

経産省のホームページにも、省エネ・節電のお願いをしているところです。

省エネ・節電1

省エネ・節電2

 

背景

よく、ウクライナの問題で日本のエネルギー安全保障が更に危険度を増していますと言われてます。

確かに、ロシアと仲悪くなれば、日本の液化天然ガス(LNG)の輸入価格は倍になるでしょう。

サハリン2から撤退せざるをえない状況まで来ています。

もちろん、元々構造的な問題もあり、日本では送電網構造上、長距離の送電ができてなく、供給バランスが取れてない問題が解決されていません。

今後、仮に再生エネルギー発電の問題が解決されても、もし北海道から東京へ長距離送電を考えた場合、送電網の建設も必要になってくるでしょう。

 

日本は遅れてる?

中国では「西气东输」「西电东送」「南水北调」「北煤南运」の国家プロジェクトがあります。

これらはガス、電気、水、石炭などの資源を西から東、南から北、北から南に調達してバランスよく供給を実現しています。

そして今年2022年にスタートしたのは「东数西算」です。

東(沿海部)のデータを西(内陸部)に送り、計算、保存するプロジェクトです。

 

日本はいつも自分は西側の先進国だと自負しています。

朝の番組ニュースも基本的に欧米を参考に物事を考えて、欧州の送電網が進んでるなぁ〜とか紹介されています。

しかし、僕知っている限り、中国の送電網、この10年、世界のトップを走っているはずです。

高圧送電→超高圧送電→特高圧送電と、2010年に1000KVの特高圧送電システムを世界初で成功しました。

それ以降電力の利用が発展と共に増加しています。

 

日本の電気消費は実はずっと落ちている?

ニュースで電力不足だと騒いていますが、実は日本の場合、すでにこの20年間、エネルギー消費が下がり続けてます。

人口減少と同時に、社会活動はもはや減少していることをグラフ上から読み取れます。

もちろん、省エネで下がる可能性もありますが、国の経済活動が活発すれば、本来もっと伸びっていくはずです。

 

次のデータが全て経済産業省の資源エネルギー庁が公開しているデータです。

省エネ・節電3

省エネ・節電4

省エネ・節電5

省エネ・節電6

省エネ・節電7

 

お隣の中国の電気消費と比較すればすぐに分かります。

中国の場合、増加率が下がりますが、常に増加しています。

次のデータは国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構のものです。

省エネ・節電8

省エネ・節電9

 

ですので、本来、消費量減り続けてるのに、電力足りないとか、協力お願いされるのは、国はちゃんと統制できてないとは思います。

 

庶民としては?

国に頼り切れないことがいっぱいあります。

そこで広範囲の停電を起こさないように、各個人できるだけ省エネをして乗り越えるしかありません。

次に、夏の時に推奨される省エネ活動を紹介します。

できるもの一つでもあれば、貢献になるかもしれません。

 

 

エアコン

冷房時の工夫

・ドア・窓の開閉は少なく
・レースのカーテンやすだれなどで日差しをカット
・外出時は、昼間でもカーテンを閉めると効果的
・扇風機を併用

室外機のまわりに物を置かない

・室外機の吹出口にものを置くと、冷暖房の効果が下がる

 

省エネ行動と省エネ効果

冷やしすぎに注意し、無理のない範囲で室内温度を上げる

外気温度31℃の時、エアコン(2.2kW)の冷房設定温度を27℃から1℃上げた場合(使用時間:9時間/日)

年間で電気30.24kWhの省エネ、原油換算7.62L、CO2削減量14.8kg 820の節約

冬の暖房時の室温は20℃を目安に

外気温度6℃の時、エアコン(2.2kW)の暖房設定温度を21℃から20℃にした場合(使用時間:9時間/日)

年間で電気53.08kWhの省エネ、原油換算13.38L、CO2削減量25.9kg 1,430の節約

冷房は必要なときだけつける

冷房を1日1時間短縮した場合(設定温度:28℃)

年間で電気18.78kWhの省エネ、原油換算4.73L、CO2削減量9.2kg 510の節約

フィルターを月に1回か2回清掃

フィルターが目詰りしているエアコン(2.2kW)とフィルターを清掃した場合の比較

年間で電気31.95kWhの省エネ、原油換算8.05L、CO2削減量15.6kg 860の節約

 

 

冷蔵庫

熱いものはさましてから保存

庫内の温度が上がり、冷やすのに余分なエネルギーが消費される

庫内の温度設定を適切に

庫内の温度を控えめに設定すると消費電力が小さくなる
設定が「強」になっていたら「中」や「弱」にしましょう
ただし、食品の傷みには注意してください

冷蔵庫の中の整理

「とりあえず保存」は結局何も食べずに捨てられることが多い
缶詰、びん詰や調味料は、未開封なら冷蔵庫に入れない

 

省エネ行動と省エネ効果

ものを詰め込みすぎない

詰め込んだ場合と、半分にした場合の比較

年間で電気43.84kWhの省エネ、原油換算11.05L、CO2削減量21.4kg 1,180の節約

無駄な開閉はしない

旧JIS開閉試験※の開閉を行った場合と、その2倍の回数を行った場合の比較

年間で電気10.40kWhの省エネ、原油換算2.62L、CO2削減量5.1kg 280の節約

※旧JIS開閉試験:冷蔵庫は12分ごとに25回、冷凍庫は40分ごとに8回で、開放時間はいずれも10秒

開けている時間を短く

開けている時間が20秒間の場合と、10秒間の場合の比較

年間で電気6.10kWhの省エネ、原油換算1.54L、CO2削減量3.0kg 160の節約

設定温度は適切に

設定温度を「強」から「中」にした場合(周囲温度22℃)

年間で電気61.72kWhの省エネ、原油換算15.55L、CO2削減量30.1kg 1,670の節約

壁から適切な間隔で設置

上と両側が壁に接している場合と片側が壁に接している場合の比較

年間で電気45.08kWhの省エネ、原油換算11.36L、CO2削減量22.0kg 1,220の節約

 

 

照明器具

家庭で使用される白熱電球、電球形蛍光ランプ、電球形LEDランプの特徴は下のとおりです。

白熱電球 特徴 ・寿命:約1,000時間 ・安価 電球型蛍光ランプ 特徴 ・寿命:約6,000〜10,000時間 ・省電力(白熱電球の約1/4) LED電球 ・寿命:約40,000時間 ・省電力(電球型蛍光ランプの約3/4)

省エネ性能の優れた製品に取り替えて、点灯時間も短くしましょう。

 

省エネ行動と省エネ効果

電球形蛍光ランプに取り替える

54Wの白熱電球から12Wの電球形蛍光ランプに交換(年間2,000時間使用)

年間で電気84.00kWhの省エネ、原油換算21.17L、CO2削減量41.0kg 2,270の節約

電球形LEDランプに取り替える

54Wの白熱電球から9Wの電球形LEDランプに交換(年間2,000時間使用)

年間で電気90.00kWhの省エネ、原油換算22.68L、CO2削減量43.9kg 2,430の節約

点灯時間を短く

蛍光ランプ

12Wの蛍光ランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合

年間で電気4.38kWhの省エネ、原油換算1.10L、CO2削減量2.1kg 120の節約

白熱電球

54Wの白熱電球1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合

年間で電気19.71kWhの省エネ、原油換算4.97L、CO2削減量9.6kg 530の節約

電球形LEDランプ

9Wの電球形LEDランプ1灯の点灯時間を1日1時間短縮した場合

年間で電気3.29kWhの省エネ、原油換算0.83L、CO2削減量1.6kg 90の節約

 

 

電気便座

寒い季節だけ使いましょう

一年を通してつけっぱなしにしていませんか?必要な時期だけ使いましょう。

 

省エネ行動と省エネ効果

使わないときはフタを閉める

フタを閉めた場合と、開けっぱなしの場合の比較(貯湯式)

年間で電気34.90kWhの省エネ、原油換算8.79L、CO2削減量17.0kg 940の節約

暖房便座の温度は低めに。

便座の設定温度を一段階下げた(中→弱)場合(貯湯式)(冷房期間はオフ)

年間で電気26.40kWhの省エネ、原油換算6.65L、CO2削減量12.9kg 710の節約

洗浄水の温度は低めに

洗浄水の温度設定を一段階下げた(中→弱)場合(貯湯式)
※暖房期間:周囲温度11℃ 中間期:周囲温度18℃ 冷房期間:周囲温度26℃

年間で電気13.80kWhの省エネ、原油換算3.48L、CO2削減量6.7kg 370の節約

 

テレビ

消すときは主電源をOFFに

リモコン待ち状態でも電力を消費しています。主電源で消しましょう。旅行など、長期不在の時はプラグを抜くようにしましょう

ゲームが終わったらテレビもOFF

テレビゲーム機の電源を消すと、テレビ画面には何も映っていないので忘れがちですが、テレビの電源は入ったまま。必ずテレビの電源も切るように気をつけましょう。

明るさ調節する前に、画面の掃除を

テレビ画面は静電気でホコリを寄せ付けやすいので、汚れやすいもの。一週間に一度くらいは掃除をしましょう

画面の設定を見直そう

映像モードが選択できる機種は、標準モードや、リビングモードなどに設定しましょう。画面を明るくくっきりと見せる「ダイナミックモード」などは、消費電力が大きくなります

省エネモードを活用しましょう

①明るさセンサー
部屋の明るさに合わせて、画面の明るさを自動調整し、無駄に消費する電力を減らします
②無信号電源オフ機能
一定時間信号がないと、自動的に電源をオフにします
③無操作電源オフ機能
一定時間操作をしないと、自動的に電源をオフにします
※映像モードや節電機能の名称や機能はメーカーによって異なります。設定の仕方も様々なので、取扱説明書を確認しましょう。

 

省エネ行動と省エネ効果

テレビを見ないときは消す

液晶の場合

1日1時間テレビ(32V型)を見る時間を減らした場合

年間で電気16.79kWhの省エネ、原油換算4.23L、CO2削減量8.2kg 450の節約

画面は明るすぎないように

液晶の場合

テレビ(32V型)の画面の輝度を最適(最大→中間)にした場合

年間で電気27.10kWhの省エネ、原油換算6.83L、CO2削減量13.2kg 730の節約

 

 

僕の場合、独自の省エネ行動をやっています。

普段朝ランニングするので、シャワーの時、夏冬に関わらず、必ず終わる30〜40秒前に給湯電源を切ります。

こうすれば、30秒位ガスを使わなくても、実は温水が出続けます。省エネになります。

30秒後冷水になりますが、そこから僕は冷水のままでシャワーを浴び続けます。

血管にいいので、健康のためこの習慣ずっと続けてます。

健康と省エネ両方同時にケアできるので、すごくお勧めです  ^_^

RAI, VO2max(最大酸素摂取量) の改善、目標値の半分まで達成
HUAWEI WATCH GT Runnerのおかげで、RAI, VO2max(最大酸素摂取量) が継続的に改善され、目標値の半分まで達成

 

最後に、省エネでも、無理のない範囲、嫌にならない程度でいいでしょう。

 

 

他の日常関連をサイドバーの「日常」をご覧ください。

日常

 

 

 

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました